2013年10月8日火曜日

Mecir's Tennis (194) 結局スイングは膝主導・膝が使えないとネットが増える

グランドストロークは腕で打ってはいけないと言います。背筋を使うのが効果的だと言います。肩をえもんかけのようにして回転すると言います。スイングを主導するのは腰の回転だと言います。

しかし、一番の主導、そして主動となるのは膝です。膝がスイングを支配します。ニーワークです。

面白いことですが、テニスでグランドストロークの技術は、末端の技術ほど上級者とそうでない人で差が際立ちます。末端というのは、つまりスイングの中で一番最後に来るものということです。

スイングでは、最後に手がラケットを振ります。その前が腕です。そして肩の回転です。その前に来るのが腰です。膝は一番最初です。

グリップや腕の振りは個性が出ます。また、技術も明確に出ます。肩の回転や腰の回転は、腕の振りほどではないですが、タイミングなどは技術が出ます。

それらと比べると、膝は地味です。違いも分かりにくい部分があります。

が、膝は最も重要です。腕の振り方、肩のまわし方、腰の回転などの「目に見える技術(スイング)」が見に着いたら、つまりそれらを意識せずにも正しいスイングができるようになったら、プレー中の意識をすべて膝に置きましょう。

ステップワーク、ボールの高低への対応、スイングのタイミング、これらはすべて膝によって主導します。

膝が使えなくなったら、結果にすぐに表れます。ボールがネットし出します。私事ですが、先日、ある大会で敗退した後、知り合いに「前半はネットが多かったね」と指摘されました。私は、なるほどと思いました。自分ではネットが多いと意識していなかったのですが、確かに膝が使えていないなとゲームの後半で気付いたからです。

私は、「テニスからテニスへ」というブログを愛読しています。技術的には素晴らしい解説が、そこでは展開されています。そして、膝が使えないとネットが増える、というそのままの記事を見つけました(記事はこちら)。

0 件のコメント:

コメントを投稿