フォアハンドストロークを改造中です。年がら年中改造中なのですが、マイナーバージョンアップではなく、メジャーバージョンアップです。
どこを改造中か。
テイクバックを大きくとり、大きくスイングするフォームに改造中なのです。
メシールのフォアハンドのイメージは、小さなテイクバックでラケット面を作り、ボールを運ぶように打つというものですが、実はこれは、全く間違いです。
確かに、多くのスピン系プレーヤーほどの大きなテイクバックではないですが、しかし、たとえばコナーズやマッケンローのような小さなテイクバックで、ブロックするようなフォアハンドとは、本質的に異なります。
小さなテイクバックのフォアハンドには、スイングを相手のボールに合わせる必要がないという利点があります。テニススクールでよく言う「ボールが飛んできたら、早くラケットを引きましょう」という必要がないのです。
スピン系プレーヤーは、ボールに合わせて大きくテイクバックを取りますので、「早くラケットを引いてボールに合わせてスイングする」というのは、基本中の基本です。
メシールのようなフラット系フォアハンドは、フラットであるにもかかわらず(コナーズやマッケンローと違って)ボールに合わせてラケットを引く必要があるのです。そこが盲点で、このことに、案外気が付かないものです。
メシールのフォアハンドでは、「早めにラケットを引き、テイクバックのタイミングを、ボールを打つタイミングに合わせる」打ち方がポイントになります。
つまり、「スイングでタイミングを取る」ことが必要なのです。
そのために、いくつか気を付ける点があります。これまでにも何度も書いていることもありますが、まとめてみます。
1)ボールの飛球線に対して、体を十分に左側に持ってくること。テイクバックでは、両肩を結ぶ線とボールの飛球線が平行になるイメージです。
2)体の中心を背中の腰骨あたりにおくこと。背筋でもなく、足でもありません。意識を、腰骨に置くのです。これにより、背筋でボールを打つことと、上体を寝かさないことが、無意識にできるようになります。
この1)と2)は、同時にフォワードスイングを左手で主導することができるようになるという点で有効です。フォワードスイングは、絶対に、どうしても、左手の先導(船頭?)が必要です。右腕でボールを打つと、右腕に推進力とコントロールの2つの役目を負わせることになり、その分だけコントロールが不安定になります。
上記の1)と2)に加えて、「早くラケットを引きテイクバックでタイミングを調整する」「ボールをヒットする際に左足を踏み出す」などを加えることで、きれいで無駄のない、力の入らないフォアハンドストロークが完成します。
そうです、スイング中には腕に力が入ってはいけません。
腕に力が入らないためには、①レディーポジション(テイクバックでも)で肩の力を抜く、②ラケットを両手で持ち、できるだけ下の方で構える(腕をだらんと下げる)などが重要です。②は、より正確に書くと、へその前に両手のグリップを置くということです。常に、右手と左手は、へその前になります。
これにより、スイング中に背筋をたっぷり使い、できるだけ腕の力を使わないスイングが完成します。試合(ゲーム)でこの打ち方をするのはなかなか勇気がいるのですが、練習で意識することで、このような打ち方が段だできるようになるのです(なるはずです・・・)。
上記のすべてが、無意識にできるようになった時に、この、メジャーバージョンアップは完成と言ってもよいでしょう。それは、メシールのフォアハンドの完成に、限りなく近いのではないかと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿