テニスコート上でいろいろな人とゲームをすると、試合前の練習である程度は技術力が分かってきます。以前書きましたが、試合の時にはこの情報は大切で、まずは相手の技量を類推して、それに応じた(簡単な)ゲームプランをたてます。
相手の技量はそのフォームである程度分かるのですが、時々、「フォームはそれほど高い技術や経験があるように見えないのに、ゲームになると勝てない」という場合があります。ボールを打つフォームはぎこちないので「この相手は大丈夫」と思っていたら、ボールがしっかり返ってくるという場合です。
こういうタイプのプレーヤーには、共通した傾向があります。
- 年齢的に若い。
- 足がよく動く。
- 無理をしない。
- ボールに向かう姿勢が真摯。
テニスは足ニスと言います。フットワークが大切だという事は、誰もが知っています。でも、フットワークとはなんでしょうか。やみくもに足を動かせばよいのでしょうか。
足がきちんと(というよりもやたらと)動いているのに、どちらかというと無駄にフットワークを使っている人がいます。一見「格好良い」のですが、球際には弱い感じのプレーヤーです。
フットワークでいくつか大切なことがありますが、その一つは「一歩目の早さ」です。「速い」ことよりも「早い」ことが大切です。
プレーヤーは、相手がボールを打った瞬間からが「自分がボールを打つ番」となります。その準備が遅れるために、よいボール・安定したボールを打てないプレーヤーが、アマチュアには多いのです。
では、とにかく「早く一歩目を動かせばよい」のか?そうでもありません。
正しくない一歩目は、それを修正するのに時間がかかるために、逆にロスが大きくなります。だったら、一歩目を遅らせた方がよいぐらいです。
正しい一歩目を少しでも早くスタートする。これが大切です。そのためには、何が必要なのか。
イマジネーションです。
相手がボールを打った瞬間に、プレーヤーはそれがどんなボールで、自分はどんなふうにそのボールを打つのかを、イメージせねばなりません。そのイメージが早ければ早いほど、また正しければ正しいほど、プレーヤーは有利になります。そして、そのイメージに合わせて、一歩目を少しでも早くスタートするのです。
この練習は、コートの外でもできます。例えば、テニスの試合をテレビで見て、選手の背中からの映像の場合などには一歩目のイメージを頭の中で作る練習をすればよいのです。この一歩目ができるプレーヤーは、スイングやフォームが多少ぎこちなくても、必ず、よいゲームができるはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿