スピンを打ちにくい薄い(イースタン)グリップでは、ショートテニスでしっかりとボールを打つのはなかなか容易ではありません。簡単にサービスラインを超えてしまいます。とは言え、無理やりのスピンボールを打ったのでは意味がありません。
つまり、実は、イースタングリッププレーヤーこそ、技術レベルを確かめるのにショートテニスは有効なのです。
では、どうすればイースタングリップでショートテニスで強いボールを打てるか。これは、通常のグランドストロークでコントロールされた安定した順回転ボールをコントロールして打つにはどうすればよいかという事と共通です。
ポイントは、打点を前に置くという事です。言い換えると、テイクバックで右手を後ろに引かないという事です。右腕を体の前に固定します。三角巾で腕を固定しているイメージです。
ただし、腕を完全に固定してしまうと自由度が失われてしまいます。この感覚(脳内イメージ)は伝えにくいのですが、腕の自由度は保ったまま腕を固定します。腕を固定しておき、タイミングを腕で採るという感じがよいかもしれません。(タイミングをとるという事は、ある程度は自由度があるからです。)
そして、この体勢からスイングします。ボールの打点は、自然と前の方になります。そうすると、インパクト前後で腕が使いやすく、ボールに回転をかけやすくなります。
このイメージで一番難しいのは、ボールを打つパワーをどこからもらうのかという事です。多くの場合、フォアハンドでは大きなテイクバックによりスイングの勢いを作ります。この打ち方は、テイクバックがほとんどないという脳内イメージですので、パワーは別のところからもらわなくてはなりません。
ポイントをいくつかまとめておきます。
- テイクバックが小さい分、大きなフォロースルーを取ること。
- 大きなフォロースルーを取るために、ボールに近づきすぎないこと。
- ボールをよく見ること(少なくとも、相手のボールが自分のコートでバウンドするまでは目で追いかけること)。これは、小さなテイクバックですのでスイートスポットをはずとボールにパワーを伝えることができないからです。大きなテイクバックで、(多少スイートスポットを外しても)ラケットの勢いでボールをヒットするという技は使えないのです。
- テイクバックで左手をラケットに添えること。これにより、テイクバックが大きくなることを防ぐと同時に、左肩が開くのを防ぐことができます。
- テイクバックで添えた左手を、フォワードスイングでスイングを誘導する役割で使うこと。右手でフォワードスイングするのではなく、左手でフォワードスイングします。
- 右手は少し遅れて出てくるイメージ。左手がフォワードスイングを引っ張り、左肩が開きます。続いて右肩が開き、右手が遅れて出てくるイメージです。一番最後に右手が出てくるのです。
右腕が遅れて出てくるイメージは、例えば、こちらの動画像を見てみてください。メシールのフォアハンドは、腕が遅れて出てくるとよく言われます。それは、打点が後ろになっているという事ではないのです。この2つをごっちゃにしてはいけません。
0 件のコメント:
コメントを投稿