2014年5月19日月曜日

Mecir's Tennis (222) ラケット面が開かないために重要なこと

フォアハンドのフォワードスイングではラケット面が開いてはいけないのですが、開かないために重要なことがあります。それは、腰回転主導でスイングするということです。

手の力を抜き、腰の回転を主導で腕とラケットがそれについてくるスイングです。これにより、ラケット面がフォワードスイングで開かなくなります。

とはいえ、この打ち方は相手のボールが速い時には振り遅れに持つなります。したがって、それほど極端でなくてもよいのですが、最低でも腰の回転と腕の回転は同時でなくてはなりません。相手のボールが速くない時は、腰が先に回り腕が遅れるイメージになります。

また、腰の回転だけではパワーが不足する(ほとんど場合がそうですが)には背筋を使います。(目シールのストロークで上体が立っているのはその理由。)腰の回転→背筋→腕が出てくるという流れになります。

なお、このポイントは、特に弾んだ高い打点の場合や、相手のボールが速くない場合に特に有効です。逆に、低いボールや速いボールの場合には、腰、背中、腕は同時に出ていくイメージの方がよいです(振り遅れてしまうため)。

メシールのフォアハンドは、しばしば「腕が遅れて出てくる」と評されていました。これは、まさに、腰の回転が腕の振りよりも先である証拠です。


0 件のコメント:

コメントを投稿