2012年10月26日金曜日

メシールのテニス(80) えもんかけとフォアハンド

Youtubeでとあるテニスのレッスンサイトを見つけました。そこで、面白いことを解説していたのでコートで実践したところ、メシールのテニスっぽかったので紹介します。残念ながらどのサイトだったかわからなくなったので、見つけたらポインタ(URL)を掲載することにします。

そのサイトで言っていたのは、次のようなことです。
  • フォアハンドを打つ際には、両肩が「えもんかけ」になったつもりで打ちなさい。
えもんかけとは、いわゆるハンガーのことです。両肩がハンガーになったつもりで両肩を回転させるのです。
  • その際、両腕は、えもんかけの両端からぶら下がったひもだと思いなさい。
つまり、両腕は「ぶら~ん」とぶら下げて、両肩で回転をしなさいというのです。なるほど、これは道理です。この打ち方により、両腕に力が入らなくなります。また、両肩を回すことで、右手だけでボールをヒットすることを回避できます。同時に、左手をうまく使うことができるようになります。フォアハンドでは、左手の役割が重要です(メシールのテニス(68))。

さらに、これは私のイメージですが、もう一つ付け足そうと思います。

  • 両端からぶら下がったひもが回転時に遠心力で広がらないようにフラフープで押さえておきなさい。
イメージしにくいので、図を掲載しておきます。ひもをぶら下げてえもんかけを回転させると、回転時の遠心力でひもが広がります。これは、脇が開くことにつながります。これを避けるために、大きな輪でひもの広がりを防いでおくわけです。

0 件のコメント:

コメントを投稿