2013年3月21日木曜日

Mecir's Tennis (139) プレー中に「ストロークでは膝をしっかり曲げる」ことを意識するのは間違い(前編)

Mecir's Tennis (138)で、目標を達成するには、結果の理解ではなく、方法の理解が大切だと書きました。話が抽象的すぎて分かりにくいかもしれませんが、スポーツにおいてはとても大切なことです。今回は、その一つの例として、ストロークで膝を曲げるという子をと考えてみたいと思います。
 

タイトルには、 「ストロークでは膝をしっかり曲げることを意識する」ことは間違いだと書きましたが、より正確に書くと次のようになります。

「ストロークでは膝をしっかり曲げる」「ストロークでは下半身を安定させる」などとよく言います。膝を曲げること自身は、間違いではありません。ただし、プレーヤーは、プレー中に膝を曲げることを意識(=目標に)してはなりません。

今回は、このことについて考えていこうと思います。

例えばミロスラフ・メシール(メチール)は、現役当時、「腰が低い」「膝をしっかり曲げている」と評されるプレーヤーの一人でした。それがメシールの安定したストロークを支えているとよく言われていました。

一方で、(世界のトッププロと比較するのも変ですが)公営コートのアマチュアプレーヤーで「膝はよく曲がっているのだけれども、それがフットワークを逆に阻害している(動きが鈍いとかボールが安定しない)」というケースがあります。(実際には、膝が曲がっていないアマチュアプレーヤーの方がはるかに多いのですが。)

私も、昔は、プレー中に「よし、膝をしっかり曲げてストロークを打つぞ!」と意識することがありました。結果は、ほとんどの場合、動きは鈍くなり、スイングは振り遅れ、ボールは逆に不安定になり、ストロークは乱れます。

この二つの違いはなんでしょうか。同じ、「膝がよく曲がっている」にもかかわらず、評価は正反対です。

そのヒントは、次にあると思います。「メシールのショットには膝が十分に曲がっていないショットや、腰が十分に落ちていないショットがある。(上記の)アマチュアプレーヤーは、いつも、どんなボールに対しても膝が曲がっている。」

つまり、「いつも膝が曲がっている」ことは、実はよいことではないのです。いえ、はっきりと「間違いです」と言いきってもよいと思います。

なぜなら、膝がいつも曲がっているアマチュアプレーヤーは、膝を曲げることを目標にしているからです。膝を曲げれば確実に良いボールが打てるのであればよいのですが、実際には、膝を曲げることは方法の一つ(一部)でしかありません。

実際には、ボールをしっかり見る、テイクバックを早く…など、すべきことはいくつもあります。上記のアマチュアプレーヤーは、それを捨てて「膝を曲げる」ことを優先しているのです。(だから、どんな場合にでもしっかりとひざが曲がるわけです。)

ある目標(結果)を達成するためには、多くの場合、複数の方法を組み合わせます。膝を曲げること以外にもボールを見る、テイクバックを早くなど、いくつもの「方法」を組み合わせて初めて目標が達成されます。大切なことは、目標を達成することであり、特定の方法を実現することではありません。場合によっては、ある方法はあきらめて、BESTではない、BETTERな結果、またはGOODな結果を得ることも大切です。

いつも100点は理想的ですが、時には60点を取ってでも決して赤点を取らないことがスポーツでは大切なのです。特に、ミスするとポイントを失うテニスでは、赤点は致命的です。赤点を取るぐらいなら、60点でも構わないというのがテニスです。


さて、グランドストロークの目標とはなんでしょうか?私の場合、プレー中(グラウンドストローク)の意識を次の一点に置いています。
  • どんなボールでもフォロースルーを大きくとってボールをしっかりと打つこと
これが、図に示した私の目標(つまり求める結果)です。方法ではありません。

プレーヤーは、すべての「方法」を意識しながらプレーすることはできません。「膝を曲げて」「ボールをよく見て」「テイクバックを早く」…などとすべてをチェックしていては、ボールは目の前を通り過ぎて行ってしまうでしょう。

プレーヤーがゲーム中に意識できるのは、目標(結果)だけです。そして、目標を意識したときにすべての方法が実現できるように普段から練習をするのです。練習では、「フォロースルーを大きくとってボールをしっかりと打つこと」ができなかったら、その理由を確認し、修正をします。
  • ボールをしっかりと打とうとすると、自然に膝を曲げることになります。(そうしないと打球が不安定になるため。)
  • ボールをしっかり打とうとすると、自然にテイクバックが早くなります。(そうしないとラケットをしっかり振ることができなくなるため。)
  • ボールをしっかり打とうとすると、自然にボールをよく見るようになります。(そうしないと、スイートスポットでボールを捕えることができないため。)
これでわかると思うのですが、膝を曲げるとか、ボールを見るなどは、スイングの一つの技術(方法)です。そして、我々が見つけるべきは、プレー中に意識すべき目標の方なのです。

別の言い方をすると、すべての「方法」が集約されるような「目標」を設定することが重要です。

ゲーム中に「フォロースルーを大きくとってボールをしっかりと打つこと」ができなかった時、方法のうちのどれかに原因があるはずです。その理由を、ポイントとポイントのインターバルに確認することは有効です。しかし、ポイントに入ったら、その方法を目標にしてはいけません。その(まずかったと分かっている)方法を意識しながら、しかし本来の目標に向かってプレーするのです。

最後に、繰り返しになりますが、方法と目標(結果)を混乱してはなりません。特定の方法に固執してはなりません。(例えば膝を落とすことだけを重視してはなりません。)すべての方法が達成できなくても、目標はBETTERやGOODとして達成できるからです。テイクバックが遅れても、ボールを見ることができなくても、膝が曲がっていなくても、「フォロースルーを大きくとってボールをしっかりと打つこと」はできます。100点満点ではなくても、60点でも合格はするのです。

これが、Mecir's Tennis (138)に書いた、「方法」と「結果(=目標)」の違いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿