2012年12月28日金曜日

メシールのテニス(95) 一般的なスピン系のフォアハンドとのフォワードスイングの違い(続編)

メシールのテニス(94) 一般的なスピン系のフォアハンドとのフォワードスイングの違いにおいて、メシールのフォアハンドは、体の回転が先で、腕の回転が後と書きました。また、腕の回転が遅れて出てくるのではなく、体の回転が一般的なスピンボールの打ち方よりも早いと書きました。

これは、言い換えると、「体の回転が早すぎて、体が開いてしまうことがある」ということです。

実際、メシールのプレーを見ていると、フォアハンド(とくに、相手のボールが緩い場合)に体が先に開いているように見えることがあります。(それが相手から見るとフェイントになるという利点もありますが。)

相手のボールが速い場合には、すべてが一瞬の出来事になりますので、この時間差はあまり問題になりません。どちらかというと、相手のボールがそれほど速くはなく、時間的余裕がある場合が問題です。

ボールが飛んでくるよりも体の回転が早いので、確かに、ボールにタイミングを合わせるのは簡単ではありません。

この場合、何をタメとして残すのか。答えは、右腰です。体が先に回転して左肩が開いてしまっても、右腰は残します。右腰こそが、右腕といっしょにフォワードスイングを行うのです。(正しくは、腕はインパクト後に振るので、それまでは右腰が右腕の代わりにフォワードスイングします。)

右腰と右腕が最後に、ボールに合わせてフォワードスイングする。それは、右腰のフォワードスイングをインサイドアウトにすると、イメージがしやすくなります。体(左肩)はオープン側に開いていても、右腰はインサイドアウトする。この、メシールのフォアハンドのイメージを示したのが下図です。


最後の腕のフォワードスイングは、大きく(ボールを運ぶように)振り切ります。これにより、ボールのコースをコントロールし、さらに、ボールに体重が乗るために「重いボール」になります。スピン系の打ち方は、ここで速くラケットを左肩側に回します(スピンをかけるため)ですが、フラットドライブを重視するメシールの打ち方では、むしろ、「腕のフォワードスイングはインパクト後に大きくフォロースルーする」方が有効なケースが多いようです。

(メシールフォアハンドのGIFアニメーションはこちらです。)

0 件のコメント:

コメントを投稿