2015年2月15日日曜日

Mecir’s Tennis (265) サーブで左側に壁を作る方法

サーブにおいて重要なことは、左側の壁を作ることです。今回は、サービスで体の左側の壁を作る方法を説明します。

ボールは打ちませんが、手にボールを持って次の手順で壁を作ります。まず、レディーポジションで構えます。そこから左足に体重を乗せます。さらに左ひざを曲げて、そこに体重を乗せます。次に左手をトスアップの状態で上にあげます。(実際にトスアップする必要はありません。)そのまま左ひじに体重をかけて沈み込むと、これ以上は体重をかけることができない(体重をかけると前に倒れこんでしまう)ところがあります。

これが「サーブの時に体の左側に作る壁」です。この状態を作ることが、サーブのポイントです。

この状態に対して、フォアハンドで以前書いた「えもんかけ」の打ち方をします。つまり、腕には力を入れず、肩の回転だけでサーブのスイングを行います。

右ひじは90度、手首は120度で固定したまま、腕と肩の形を変えずにそのままスイングします。肘を90度に曲げているということは、つまり「腕は曲げたまま」であるということです。腕が伸びるのはインパクト後です。テイクバックまでは、肩の回転だけでスイングをします。

トスが乱れても腕の動きで調整をしてはなりません。スイング全体の軌道を肩の動きで修正することで、トスの乱れを調整します。たとえば、後ろにトスが乱れた時は、スイングをより横方向にすることで、スピン系のサーブになります。(本来は、スピン系のサーブを打つためにトスが後ろになるのが正しいのですが。)

0 件のコメント:

コメントを投稿