ふと思い出して、少し前に書いたウィンブルドン2011 コートの上のクルム伊達というタイトルの短い記事を読み直してみました。
内容に関しては、とくに書き直したいとは思いませんが、少し、書き足したいと思ったのです。
世界で通用するには、周りに影響を受けることなく自分の方法を貫くことだとは書きましたが、それは、あくまで、「自分自身の方法」を確立できてからの話だということです。その方法がなくては、貫くモノもありません。
そして、自分の方法を、ゼロから作るのは難しいものです。「学ぶ」という言葉の語源は「真似をする(まねぶ)」ということだそうです。テニスに限らず、多くの技術は、真似をするところから始まるのです。
周りに影響を受けながら自分の方法を確立し、周りに影響を受けずに自分の方法を貫く。
そのタイミングの切り替わりはどこにあるのでしょうか。
おそらくそれは、オリジナル方法を真似し続けた結果、それが自分の体の一部になった瞬間だと思います。真似をするだけの対象は、おそらく完成度の高いものです。それを自らが取り込んだということは、いわば、自分は、その技術の後継者になったということです。
そこから先は、自分の道です。自分で切り開かねばなりません。
どこで、自分の道を歩き始めるのか。その判断ができるかどうかが、もしかしたら、いわゆる「一流」とう道を歩くかどうかの必要条件なのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿